本文に飛ぶ
図書

ライブミュージックの社会学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ライブミュージックの社会学

国立国会図書館請求記号
KD286-R129
国立国会図書館書誌ID
033973835
資料種別
図書
著者
南田勝也 編著
出版者
青弓社
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
244p ; 21cm
NDC
764.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ライブミュージックの現況 / 南田勝也 著コンサート・パフォーマンスの歴史 / 宮本直美 著PA実践の文化史 / 忠聡太 著...

要約等:

コロナ禍での停滞を経てもなお、ライブミュージックは音楽文化や流行を力強く牽引し、現代社会のポピュラー音楽シーンでの存在感をますます増している。ライブミュージックをめぐる多角的な考察を通して、日本そして世界を覆う音楽文化の現在地を活写する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

南田勝也 1967年、兵庫県生まれ。武蔵大学社会学部教授。専攻は音楽社会学、文化社会学。著書に『オルタナティブロックの社会学』(花伝社)、『ロックミュージックの社会学』(青弓社)、編著に『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか』(花伝社)、共編著に『音楽化社会の現在』(新曜社)、『メディア社会論』(有...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 ライブミュージックの現況 南田勝也

  • 第1部 ライブ文化の形成と展開

  • 第1章 コンサート・パフォーマンスの歴史――クラシック音楽とポピュラー音楽の身体 宮本直美

  • 1 コンサートの成立と展開

  • 2 器楽の評価と「クラシック」音楽

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

東海・北陸

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3553-4
タイトルよみ
ライブ ミュージック ノ シャカイガク
著者・編者
南田勝也 編著
著者標目
編者 : 南田, 勝也, 1967- ミナミダ, カツヤ, 1967- ( 00856025 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
244p