本文に飛ぶ
図書

荘子の哲学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

荘子の哲学

国立国会図書館請求記号
HB61-R9
国立国会図書館書誌ID
033987823
資料種別
図書
著者
山田史生 著
出版者
トランスビュー
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
230p ; 20cm
NDC
124.25
すべて見る

資料詳細

要約等:

考えるな、 見よ! 感じろ! 西洋哲学に伍すべき東洋の叡智はなにかといえば、それは荘子の万物斉同の哲学だ。この世界はどういうものであり、 そこで人間が生きるとはどういうことか、を論じたものだ。 SNSに雁字がらめになっている現代社会だからこそ、荘子の哲学のエッセンスであり深奥である斉物論篇を読み解く...

著者紹介:

山田史生 (やまだ・ふみお)1959年、福井県生まれ。東北大学文学部卒業。東北大学大学院修了。博士(文学)。現在、弘前大学教育学部教授。著書に『渾沌(カオス)への視座 哲学としての華厳仏教』(春秋社)『門無き門より入れ 精読「無門関」』(大蔵出版)『絶望しそうになったら道元を読め! 『正法眼蔵』の「...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 端書き

  • 序章

  • 天籟の章

  • 真宰の章

  • 道枢の章

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7987-0190-5
タイトル
タイトルよみ
ソウシ ノ テツガク
著者・編者
山田史生 著
著者標目
著者 : 山田, 史生, 1959- ヤマダ, フミオ, 1959- ( 00725777 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
230p