本文に飛ぶ
図書

歴史と記憶

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

歴史と記憶

国立国会図書館請求記号
KH971-R17001
国立国会図書館書誌ID
033987972
資料種別
図書
著者
廣木寧 著
出版者
夢の友出版
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 21cm
NDC
914.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

霊妙なる大気十九世紀の人たち貫く棒のごときもの...

要約等:

21世紀からの歴史随想。森鷗外、夏目漱石、松尾芭蕉など文学作品の分析から、遠いむかしを追想し現代を生きる意味を考察する好著。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

廣木 寧 廣木 寧(ひろき・やすし)  昭和29年(1954)福岡市南区に生まれる。九州大学卒。学生時代に小林秀雄研究会とでもいうべき集ま りに参加する。著書に、『江藤淳氏の批評とアメリカ』(慧文社)、『小林 秀雄と夏目漱石』(総和社)、『天下なんぞ狂える(上・下)』(慧文社)、『言葉にささえられて...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ●霊妙なる大気  ●十九世紀の人たち‐ドストエフスキーと吉田松陰  ●貫く棒のごときもの‐平山周吉著『小津安二郎』を読む  ●芭蕉の苦鬪   ●『澀江抽斎』の挑戦 ●近代日本百年の苦鬪‐『日本の偉人一〇〇人+五〇人』をめぐって ●みとらしのあづさのまゆみ-會津八一の太子思慕  ●立派な評伝‐『江藤淳は甦える』  ●信長、秀吉とバテレンの戦い ●伊達政宗の詩「馬上少年過ぐ」  ●歴史と記憶‐福澤諭吉とカズオ・イシグロ氏

  • ●余白の随想/カステラと教育/『妻と私』/最後の仕事/大陸に生き続ける全体主義/ひとつの戦後史/もとに正す/恐るべき蛮行/儒者岡田武彦/喪章をつけた夏目漱石/ 鷗外のサフラン/ 鷗外晩年の手紙/ 江藤淳全集/「文章は国を経むるの大業、朽ちざるの盛事なり」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

九州

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-906767-09-0
タイトル
タイトルよみ
レキシ ト キオク
著者・編者
廣木寧 著
著者標目
著者 : 廣木, 寧 ヒロキ, ヤスシ ( 01177554 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
229p