本文に飛ぶ
図書

五胡の正統遺産『鄴中記』 : 失われた古代の面影

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

五胡の正統遺産『鄴中記』 : 失われた古代の面影

国立国会図書館請求記号
GE273-R9
国立国会図書館書誌ID
033995430
資料種別
図書
著者
平㔟隆郎, 塩沢裕仁, 宇都宮美生 著
出版者
雄山閣
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
304p ; 22cm
NDC
222.045
すべて見る

資料詳細

要約等:

景初改暦年代、「石室」・古墳壁画、飛鳥石造物(酒船石・亀石)など古代日本の謎を解く情報を秘めた中国古典―『鄴中記』中国五胡十六国時代後趙の都「鄴」の宮殿・庭園・風俗、三代皇帝石虎の事績を記した内容を関連史料を駆使して解読し、その歴史的意義を詳細に検討する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO)...

著者紹介:

平勢隆郎 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、東京大学論文博士(文学)取得。 鳥取大学教育学部助教授、九州大学文学部助教授、東京大学東洋文化研究所教授等を経て現在 東京大学名誉教授。専門は東洋史。塩沢裕仁 法政大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学、京都大学論文博士(人間・環境学)取得。現在...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 『鄴中記』訳注

  • 序/第一条~第七十四条(原文・校勘・語釈・現代語訳・解説)/内容早見一覧

  • 第二章 『鄴中記』解説

  • 『鄴中記』を読む上で鍵を握る用語その一

  • 【Ⅰ】曲水

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-639-03034-8
タイトルよみ
ゴコ ノ セイトウ イサン ギョウチュウキ : ウシナワレタ コダイ ノ オモカゲ
著者・編者
平㔟隆郎, 塩沢裕仁, 宇都宮美生 著
著者標目
著者 : 平勢, 隆郎, 1954- ヒラセ, タカオ, 1954- ( 00174779 )典拠
著者 : 塩沢, 裕仁 シオザワ, ヒロヒト ( 01207695 )典拠
著者 : 宇都宮, 美生 ウツノミヤ, ミキ ( 001261447 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
304p