本文に飛ぶ
図書

女性・戦争・植民地1919-1939 : 両大戦間期フランスの表象 (日仏会館ライブラリー ; 5)

図書を表すアイコン

女性・戦争・植民地1919-1939 : 両大戦間期フランスの表象

(日仏会館ライブラリー ; 5)

国立国会図書館請求記号
K181-R9
国立国会図書館書誌ID
033995549
資料種別
図書
著者
澤田直, 野崎歓 編ほか
出版者
水声社
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
247p ; 22cm
NDC
702.35
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

会期・会場: 二〇二四年七月二十日(土) 日仏会館一階ホール 二〇二四年七月二十一日(日) 日仏会館一階ホール 主催:公益財団法人日仏会館

資料詳細

内容細目:

両大戦間期フランスの表象 / 澤田直 著『黒人世界評論』と『正当防衛』 / ドミニク・ベルテ 著人種主義と帝国主義に抗して / 中村隆之 著...

要約等:

フランス激動期の文化動態二つの世界大戦にはさまれ、前衛芸術が花開く一方、植民地問題が前景化する光と陰の時代。女性や黒人は諸芸術のなかでいかなる創造をおこない、どのようなイメージのもとに捉えられたのか。11名の論者によって、歴史の大きな問いがここに拓かれる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO)...

著者紹介:

野崎歓 放送大学教授、東京大学名誉教授(フランス文学・映画論)。主な著書に、『ジャン・ルノワール――越境する映画』(青土社、2001年)、『リベラルアーツと芸術』(共著、水声社、2025年)などがある。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 両大戦間期フランスの表象――女性、戦争、植民地/澤田直

  • Ⅰ 黒人世界・植民地・戦争

  • 『黒人世界評論』と『正当防衛』――意識を目覚めさせる二つの武器としての雑誌/ドミニク・ベルテ

  • 人種主義と帝国主義に抗して――ナンシー・キュナードの『ニグロ・アンソロジー』(1934年)/中村隆之

  • アンリ・マティスとプリミティヴィスムの変容/大久保恭子

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8010-0863-2
タイトルよみ
ジョセイ センソウ ショクミンチ センキュウヒャクジュウキュウ センキュウヒャクサンジュウキュウ : リョウタイセンカンキ フランス ノ ヒョウショウ
著者・編者
澤田直, 野崎歓 編
ドミニク・ベルテ [ほか] [執筆]
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 沢田, 直, 1959- サワダ, ナオ, 1959- ( 00215222 )典拠
編者 : 野崎, 歓, 1959- ノザキ, カン, 1959- ( 00194442 )典拠
編集責任者 : 日仏会館 ニチフツ カイカン ( 00262878 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025