本文に飛ぶ
図書

医学、文学、自分のこと : エッセイ集 vol.2

図書を表すアイコン

医学、文学、自分のこと = Medicine,Literature,and My Life in Japan : エッセイ集 vol.2

国立国会図書館請求記号
KH971-R13752
国立国会図書館書誌ID
034002340
資料種別
図書
著者
伊藤和光 著
出版者
牧歌舎
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
132p ; 19cm
NDC
914.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本文学研究家の眼科医が、折に触れては縦横な話題でスマホに書きとめたユニークなエッセイ集第2弾(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

伊藤和光 伊藤 和光(イトウ カズミツ)<BR>1986 年 同志社大学神学部卒業(卒業研究:新約聖書学)<BR>1995 年 東京大学医学部医学科卒業<BR>2022 年 放送大学大学院修士課程修了(日本文学専攻)<BR>現職: 高見丘眼科 院長<BR>著書に、『日本文学の統計データ分析』『芭蕉連...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき /1 病気のこと/2 発達障害という問題/3 好きな俳優・五人について(中国・韓国編)/4 筆者が子どもの頃の日本では…/5 ゲーム機で世界的に有名な、日本の企業「任天堂」/6 楊素秋(著)『日本人はとても素敵だった 』/ 7 自分の半生を振り返ると…/8 著作権について/ 9 イエス・キリストと松下松蔵:病気治療の奇跡について/ 10 家猫の独り言/ 11 ネコちゃんは、天国に行くと… /12 東大に合格するには/ 13 現代の神話:『エイリアンインタビュー』と『マトリックス』/ 14 夏目漱石という稀有な大天才/ 15 現代芸術の鑑賞という特殊な臨床場面では /16 通信教育課程の大学院/17 繰り返し見るリアルな夢は /18 著書は全て、スマホで書いた /19 渡部昇一(著)『知的生活の方法』について

  • 20 映画『スマホを落としただけなのに』を観て

  • 21 この世では、結ばれなくとも

  • 22 「メランコリア」の底には

  • 23 ポピュラー音楽における実存哲学の系譜

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-434-35581-3
タイトルよみ
イガク ブンガク ジブン ノ コト
著者・編者
伊藤和光 著
著者標目
著者 : 伊藤, 和光 イトウ, カズミツ ( 033516795 )典拠
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
数量
132p