本文に飛ぶ
図書

ユーラシアのイングリッシュ・スタディーズ序説

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ユーラシアのイングリッシュ・スタディーズ序説 = A PREFACE TO ENGLISH STUDIES OF EURASIA

国立国会図書館請求記号
KS74-R16
国立国会図書館書誌ID
034002562
資料種別
図書
著者
大田信良, 大谷伴子, 四戸慶介 編著ほか
出版者
小鳥遊書房
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 21cm
NDC
930.27
すべて見る

資料詳細

内容細目:

グローバル化以降の英文学研究としての「アフター西洋」? / 大田信良 著社会・世界の分断と(英語)文学・文化研究 / 四戸慶介 著『ビフォア・ザ・レイン』、バルカン問題、英米関係 / 大谷伴子 著...

要約等:

東アジアを含むユーラシアの全体性の表象・物語の形式に焦点を当て、西欧・西洋に限定されない英米文学を展開する(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大田信良 大田信良=東京学芸大学教授/イギリス文学・文化/『帝国の文化とリベラル・イングランド――戦間期イギリスのモダニティ』(単著、慶應義塾大学出版会、2010年)、「英国ショップ・オーナーの「居場所」、あるいは、グローバル・シティズンシップという夢――消費の帝国アメリカの勃興?」『メディアと帝国...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに◉グローバル化以降の英文学研究としての「アフター西洋」?

  • ―ユーラシアのイングリッシュ・スタディーズに向けて

  • (大田 信良)

  • 第Ⅰ部 ネオ・ユーラシア主義の出現と20世紀の地政学

  • 第1章◉社会・世界の分断と(英語)文学・文化研究

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86780-070-6
タイトルよみ
ユーラシア ノ イングリッシュ スタディーズ ジョセツ
著者・編者
大田信良, 大谷伴子, 四戸慶介 編著
髙田英和, 菊池かおり 著
著者標目
編者 : 大田, 信良 オオタ, ノブヨシ ( 01134743 )典拠
編者 : 大谷, 伴子 オオタニ, トモコ ( 01195648 )典拠
編者 : 四戸, 慶介 シノヘ, ケイスケ ( 034118825 )典拠
著者 : 髙田, 英和 タカダ, ヒデカズ ( 032608820 )典拠
著者 : 菊池, かおり キクチ, カオリ ( 031540092 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
229p