本文に飛ぶ
図書

人々の暮らしぶりから考える中国経済はどこまで独特か? : 官と民のせめぎ合いで読み解く経済学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人々の暮らしぶりから考える中国経済はどこまで独特か? : 官と民のせめぎ合いで読み解く経済学

国立国会図書館請求記号
DC157-R26
国立国会図書館書誌ID
034003891
資料種別
図書
著者
岡本信広 著
出版者
白桃書房
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
305p ; 21cm
NDC
332.22
すべて見る

資料詳細

要約等:

普通の人々の、実感のこもった語りを起点にニュースだけでは分かりにくい中国経済を解説。一党支配の下、経済を管理したい官と私たちと同じように自由に経済活動したい民が強くせめぎ合う、独特な経済が理解できる!多くの日本人は、ニュースで流れる日本人拘束、不動産バブル崩壊などセンセーショナルな報道から中国に悪感...

著者紹介:

岡本 信広 1967年生まれ。大東文化大学国際関係学部教授・学部長。専門は地域経済学、中国経済論。中国人民大学国民経済管理系にて経済学博士号を取得。独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員を経て、現職。著書に『中国-奇跡的発展の「原則」』(日本貿易振興機構アジア経済研究所)、『中国の地域経...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 中国経済を理解するために「政府と市場のせめぎ合い」に注目することがなぜ重要か?

  • 第2章 社会主義市場経済とは何か?──現代中国経済変遷の歴史から探る

  • 第3章 国有企業は市場の競争にさらされているのか?──民間・外資系企業とのせめぎ合い

  • 第4章 中国はどのようにして経済発展してきたのか?──経済発展モデルの変遷

  • 第5章 中国経済は国際経済にどんな影響を及ぼしているのか?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-561-96145-1
タイトルよみ
ヒトビト ノ クラシブリ カラ カンガエル チュウゴク ケイザイ ワ ドコマデ ドクトク カ : カン ト ミン ノ セメギアイ デ ヨミトク ケイザイガク
著者・編者
岡本信広 著
著者標目
著者 : 岡本, 信広, 1967- オカモト, ノブヒロ, 1967- ( 00956526 )典拠
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
数量
305p