本文に飛ぶ
図書

死とオベリスク : 墓石のグローバル・ヒストリー

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

死とオベリスク = Death and obelisks : 墓石のグローバル・ヒストリー

国立国会図書館請求記号
G51-R5
国立国会図書館書誌ID
034004067
資料種別
図書
著者
冨澤かな
出版者
中央公論美術出版
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
362 p ; 22 cm
NDC
202.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

古代エジプトの柱状建築物「オベリスク」。その意匠は、近代西洋世界の墓地において新たな墓として普及した。本書はその重要な画期が、ナポレオンのエジプト遠征がもたらしたエジプト学の成立と発展に先立ち、18世紀のイギリス東インド会社統治下のインドにあったという仮説を検証する。なぜインドで墓でオベリスクなのか...

著者紹介:

冨澤かな 東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学専門分野准教授(死生学応用倫理専門分野兼務)。1971年生まれ。2007年東京大学大学院博士課程修了(博士(文学))。専門は宗教学。近代インド周辺の宗教性やオリエンタリズムの問題を、特に言説と慰霊表現に着目して研究している。近著に、「さまざまな宗...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章 ―なぜ、インドで墓でオベリスクなのか?

  • 第一章 カルカッタ(1) ―十八世紀のオベリスク型墓石

  • 第二章 ローマ(1) ―オベリスクと古代都市(前一~後四世紀)

  • 第三章 ローマ(2) ―オベリスクの再生と展開(十六〜十八世紀)

  • 第四章 ローマ、ロンドン、そして墓 ―装飾と平面とはりぼてと(十六〜十八世紀)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8055-0998-2
タイトルよみ
シ ト オベリスク : ボセキ ノ グローバル ・ ヒストリー
著者・編者
冨澤かな
著者標目
著者 : 冨澤, かな トミザワ, カナ ( 01182888 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
362 p