本文に飛ぶ
図書

社会性の起原と進化始論 : 種と性を越えた比較研究のために

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

社会性の起原と進化始論 = The Origin and Evolution of Human Sociality : 種と性を越えた比較研究のために

国立国会図書館請求記号
G121-R34
国立国会図書館書誌ID
034005688
資料種別
図書
著者
河合香吏 編
出版者
京都大学学術出版会
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
631p ; 21cm
NDC
389.04
すべて見る

資料詳細

内容細目:

「社会性」とは何か、そしてその「起原」とは / 中村美知夫 著カミと孤独、また世捨て人 / 内堀基光 著「車輪の再発明」は避けられるのか / デイビッド・S.スプレイグ 著...

要約等:

満員電車にも耐える独特な集団形成を可能にしたヒト。その本質は何かと問うたとき新たな問題が現れる。そもそも「ヒト特有の」を問う意味は何なのか?人類社会の進化を探求してきた著者らが、新たな議論の扉を開く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

河合 香吏 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授 1961年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。主に東アフリカの牧畜社会を対象に、その生業や集団間関係について生態人類学的研究を進める。第1回日本ナイル・エチオピア学会高島賞(1995年)を受賞。 主な著作に、『...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき──人類社会の研究の新たな一歩のために

  • keynote 社会性について議論する前に

  • 1 「社会性」とは何か、そしてその「起原」とは [中村 美知夫]

  • 1 霊長類研究における「社会性」という語

  • 2 「社会性」の辞書的な意味

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8140-0585-7
タイトルよみ
シャカイセイ ノ キゲン ト シンカ シロン
著者・編者
河合香吏 編
著者標目
編者 : 河合, 香吏, 1961- カワイ, カオリ, 1961- ( 00688596 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
631p