本文に飛ぶ
図書

民衆仏教の形成と日本中世 (思文閣人文叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

民衆仏教の形成と日本中世

(思文閣人文叢書)

国立国会図書館書誌ID
034008919
資料種別
図書
著者
上川通夫 著
出版者
Shibunkaku Publishing
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
482, 10 p ; 22 cm
NDC
182.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

中世の民衆は仏教を押し付けられただけの存在なのか?(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

上川通夫 1960年 大阪市に生まれる。1984年 立命館大学文学部史学科卒業。1989年 立命館大学大学院文学研究科博士課程修了。1994年~ 愛知県立大学文学部、同日本文化学部勤務。現在 同日本文化学部教授。〔主要著書〕『日本中世仏教形成史論』(2007年、校倉書房)、『日本中世仏教史料論』(2...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 章 日本中世民衆仏教研究の課題

  • はじめに

  • 一.古典学説としての顕密体制論

  • 二.民族文化論としての顕密体制論

  • 三.顕密体制論の批判的継承─平雅行説を手がかりに─

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7842-2103-5
タイトルよみ
ミンシュウ ブッキョウ ノ ケイセイ ト ニホン チュウセイ
著者・編者
上川通夫 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 上川, 通夫 カミカワ, ミチオ ( 01115465 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025