本文に飛ぶ
図書

現場の言葉が織りなす社会学 : イデアの交流からロゴスの形成へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現場の言葉が織りなす社会学 : イデアの交流からロゴスの形成へ

国立国会図書館書誌ID
034018462
資料種別
図書
著者
岩崎信彦 著
出版者
昭和堂
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
337p ; 22cm
NDC
361.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

「みかん危機」のもとで苦闘する農民「トヨタ生産方式」のなかで苦闘する労働者乱開発の住宅地で苦闘する住民...

要約等:

現場に生きる人々との対話(イデアの交流)から現代社会を読み解く社会理論(ロゴス)を織りあげる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

岩崎信彦 神戸大学名誉教授。専門は社会学。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第Ⅰ部 社会のなかで苦闘する農民・労働者・住民の群像

  • 第1章 「みかん危機」のもとで苦闘する農民―兼業化と脱農,そして集落的結合の弱体化

  • 第2章 「トヨタ生産方式」のなかで苦闘する労働者―組立ライン労働者の労働生活と疎外

  • 第3章 乱開発の住宅地で苦闘する住民―木賃住宅の町に住みあう人びとのまちづくり

  • 第4章 研究方法論1 ゲゼルシャフトリヒとゾチアール―社会構造分析と社会過程分析の統合へ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8122-2418-2
タイトルよみ
ゲンバ ノ コトバ ガ オリナス シャカイガク : イデア ノ コウリュウ カラ ロゴス ノ ケイセイ エ
著者・編者
岩崎信彦 著
著者標目
著者 : 岩崎, 信彦
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
数量
337p