本文に飛ぶ
図書

パレスチナ、イスラエル、そして日本のわたしたち : 〈民族浄化〉の原因はどこにあるのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

パレスチナ、イスラエル、そして日本のわたしたち : 〈民族浄化〉の原因はどこにあるのか

国立国会図書館請求記号
A81-R16
国立国会図書館書誌ID
034018646
資料種別
図書
著者
早尾貴紀 著
出版者
皓星社
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
337,6p ; 19cm
NDC
319.279
すべて見る

資料詳細

内容細目:

東アジア史とパレスチナ/イスラエル問題の交差欧米思想史から見たパレスチナ/イスラエル世界の矛盾が集約したパレスチナ / 牧野久美子, 李杏理, 早尾貴紀 述...

要約等:

パレスチナ/イスラエル問題を「自分のこと」として考えるために 国際法に明確に違反する虐殺であるにもかかわらず、「停戦」まで長すぎる月日を要し、さらにいまだ続くイスラエル軍によるガザ侵攻。 イスラエル建国を支持し、その筆舌に尽くし難い暴力を黙認し続けてきた欧米諸国の責任が問われる現在、かつて東アジ...

著者紹介:

早尾貴紀 一九七三年生まれ。東京経済大学教員。専門は社会思想史。二〇〇二〜〇四年、ヘブライ大学客員研究員として東エルサレムに在住し、西岸地区・ガザ地区・イスラエル国内でフィールドワークを行なう。 著書に『パレスチナ/イスラエル論』(有志舎、二〇二〇年)、『ユダヤとイスラエルのあいだ――民族/国...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき

  • 本書関連年表・地図

  • 第Ⅰ部 東アジア史とパレスチナ/イスラエル問題の交差

  • はじめに/1帝国によるグレート・ゲーム/2パレスチナ一〇〇年戦争の起点/3セトラー・コロニアリズムの同時代性/4レイシズムによる同化と差別のダブルバインド/5民族浄化と「一九四八年体制」/6オスロ体制の欺瞞とハマースの台頭/7徐京植を読む(一)/8徐京植を読む(二)/9徐京植を読む(三)/おわりに

  • 第Ⅱ部 欧米思想史から見たパレスチナ/イスラエル

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7744-0857-6
タイトルよみ
パレスチナ イスラエル ソシテ ニホン ノ ワタシタチ : ミンゾク ジョウカ ノ ゲンイン ワ ドコ ニ アル ノカ
著者・編者
早尾貴紀 著
著者標目
著者 : 早尾, 貴紀, 1973- ハヤオ, タカノリ, 1973- ( 00869508 )典拠
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
数量
337,6p