本文に飛ぶ
図書

昭和の名短篇 戦前篇 (中公文庫 ; あ96-4)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

昭和の名短篇. 戦前篇

(中公文庫 ; あ96-4)

国立国会図書館書誌ID
034034876
資料種別
図書
著者
荒川洋治 編ほか
出版者
中央公論新社
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
294p ; 16cm
NDC
913.68
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

責任表示はカバーによる

資料詳細

内容細目:

玄鶴山房 / 芥川龍之介 著橇 / 黒島伝治 著闇の絵巻 / 梶井基次郎 著...

要約等:

激動の昭和・戦前戦中期、作家たちはみずからの限界点を見つめながら、文学を愛する人たちの期待に応えようとした。そこから忘れがたい多くの名編が生まれた――。芥川龍之介から中島敦、織田作之助まで現代詩作家・荒川洋治が厳選した全十三篇を発表年代順に収録。解説では“昭和の名長篇”も紹介する。文庫オリジナル。〈...

著者紹介:

荒川洋治 荒川洋治 一九四九 (昭和二四) 年、福井県生まれ。現代詩作家。早稲田大学第一文学部卒。七五年の詩集『水駅』でH氏賞を受賞。『渡世』で高見順賞、『空中の茱萸』で読売文学賞、『心理』で萩原朔太郎賞、『北山十八間戸』で鮎川信夫賞、『真珠』で大岡信賞、評論集『文芸時評という感想』で小林秀雄賞を...

書店で探す

障害者向け資料で読む

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-12-207639-6
タイトル
タイトルよみ
ショウワ ノ メイタンペン
巻次・部編番号
戦前篇
著者・編者
荒川洋治 編
芥川龍之介 [ほか] [著]
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 荒川, 洋治
出版年月日等
2025.4