本文に飛ぶ
図書

いまこそ「経済学の冒険」を語る : 本を読み、文章を書く

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

いまこそ「経済学の冒険」を語る : 本を読み、文章を書く

国立国会図書館書誌ID
034034910
資料種別
図書
著者
塚本恭章 著
出版者
読書人
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
303p ; 19cm
NDC
331.031
すべて見る

資料詳細

要約等:

経済学を身近に感じ、経済学史の中で、経済学を学ぶための入門書。基本から応用まで。「経済学の冒険」への扉を開く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

塚本恭章 1974年岐阜市生まれ。1996年慶應義塾大学卒、2008年東京大学大学院博士課程修了(経済学博士)。日本学術振興会特別研究員PDを経て、2011年から愛知大学経済学部専任教員。社会経済学専攻。主要著書に『経済学の冒険――ブックレビュー&ガイド100』(読書人、2023年)、『市場社会とは...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 自著を語り直す――『経済学の冒険』のスケルトン

  • 第二章 対談をつうじて――水野和夫、吉川洋と「経済学の冒険」(水野和夫・吉川洋との対話)

  • 第三章 書評という世界――資本主義とこれからの社会のゆくえ

  • 第四章 書評とリプライ――『経済学の冒険』をめぐる往復書簡

  • 第五章 経済学の宇宙へ――岩井克人「欲望の貨幣論」と経済学史(岩井克人との対話)

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-924671-92-8
タイトルよみ
イマ コソ ケイザイガク ノ ボウケン オ カタル : ホン オ ヨミ ブンショウ オ カク
著者・編者
塚本恭章 著
著者標目
著者 : 塚本, 恭章
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
数量
303p