本文に飛ぶ
図書

パソコンとヒッピー

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

パソコンとヒッピー

国立国会図書館請求記号
M154-R212
国立国会図書館書誌ID
034045231
資料種別
図書
著者
赤田祐一 原作ほか
出版者
エディトリアル・デパートメント
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
133p ; 26cm
NDC
548.295
すべて見る

資料詳細

要約等:

「デジタル技術は、人の意識を拡張する効力のあるLSDと似たツールである。」 ──ヒッピーたちのこの大胆な発想がアメリカ西海岸のハッカーに受け継がれ、コンピュータのパーソナル化が実現したというのは、よく知られた話だ。 では、カウンターカルチャーとテックカルチャーという異なる二つの文化は、いつ、どこで、...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【目次】

  • 1章 コンピュータとヒッピーを結びつけた『ホール・アース・カタログ』

  • 2章 ターニング・ポイントだったヴェトナム戦争

  • 3章 LSDとコンピュータは同じツールだ

  • 4章 サンフランシスコ・バークレーは学生運動とヒッピー文化発祥の地

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-911321-02-7
タイトルよみ
パソコン ト ヒッピー
著者・編者
赤田祐一 原作
関根美有 作画
著者標目
著者 : 赤田, 祐一 アカタ, ユウイチ ( 001146566 )典拠
美術制作者 : 関根, 美有, 1977- セキネ, ミユウ, 1977- ( 001191389 )典拠
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
数量
133p