本文に飛ぶ
図書

円安はいつまで続くのか : 為替で世界を読む (マイナビ新書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

円安はいつまで続くのか : 為替で世界を読む

(マイナビ新書)

国立国会図書館請求記号
DC55-R102
国立国会図書館書誌ID
034047276
資料種別
図書
著者
石川久美子 著
出版者
マイナビ出版
出版年
2025.4
資料形態
ページ数・大きさ等
255p ; 18cm
NDC
332.107
すべて見る

資料詳細

要約等:

なぜ円安が進み、なぜ物価は上がったのか? そもそも円安とはどういうことなのか? はたして円安は善なのか、悪なのか? 「円安」「物価高」をどう乗りこなせばいいのか解説し、巷で言われている疑問を解き明かす。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

石川久美子 ソニーフィナンシャルグループ株式会社 金融市場調査部 シニアアナリスト。商品先物専門紙での貴金属および外国為替担当の編集記者を経て、2009年4月に外為どっとコムに入社し、外為どっとコム総合研究所の立ち上げに参画。同年6月から同社研究員として、外国為替相場について調査・分析を行う。201...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 生活が苦しい! なぜ円安が進み、なぜ物価は上がったのか?

  • 第二章 そもそも「円安」ってどういうこと?

  • 第三章 ドル円ルートの「水準」をどう捉えるべきか

  • 第四章 円安は善なのか? 悪なのか?

  • 第五章 円安は終わったのか?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

中国

九州

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8399-8787-9
タイトルよみ
エンヤス ワ イツマデ ツズク ノカ : カワセ デ セカイ オ ヨム
著者・編者
石川久美子 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 石川, 久美子, シニアアナリスト イシカワ, クミコ, シニアアナリスト ( 034106020 )典拠
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025