本文に飛ぶ
図書

インド哲学の万華鏡

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

インド哲学の万華鏡 = Kaleidoscope of Indian Philosophy

国立国会図書館請求記号
HB151-R15
国立国会図書館書誌ID
034075997
資料種別
図書
著者
桂紹隆 監修ほか
出版者
春秋社
出版年
2025.5
資料形態
ページ数・大きさ等
303p ; 20cm
NDC
126
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ヴァイシェーシカ学派のカテゴリー論 / 岩崎陽一, 日比真由美 著サーンキヤ哲学の展開説は何を語っているのか / 髙橋健二 著「ある」ということ / 横山剛 著...

要約等:

多彩なインド哲学を存在論・認識論・言語哲学の観点に分けて、インド哲学に興味を持つ哲学好きに向けて、各学派の専門家が紹介する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

桂 紹隆 1944年、滋賀県生まれ。トロント大学博士課程修了(PhD)、文学博士(京都大学)。トロント大学・京都産業大学専任講師、広島大学講師・助教授・教授、龍谷大学教授を経て、現在、広島大学名誉教授。専門分野は仏教認識論・論理学。主な著書に『インド人の論理学』(中公新書)、『シリーズ大乗仏教 第七...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 片岡啓

  • I 何が存在するのか?

  • 第一章 ヴァイシェーシカ学派のカテゴリー論  岩崎陽一・日比真由美

  • 第二章 サーンキヤ哲学の展開説は何を語っているのか  髙橋健二

  • 第三章 「ある」ということ――説一切有部の場合  横山 剛

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-393-13469-6
タイトルよみ
インド テツガク ノ マンゲキョウ
著者・編者
桂紹隆 監修
片岡啓, 護山真也 編
著者標目
監修者 : 桂, 紹隆, 1944- カツラ, ショウリュウ, 1944- ( 00142895 )典拠
編者 : 片岡, 啓 カタオカ, ケイ ( 00961116 )典拠
編者 : 護山, 真也, 1972- モリヤマ, シンヤ, 1972- ( 031382341 )典拠
出版年月日等
2025.5
出版年(W3CDTF)
2025
数量
303p