本文に飛ぶ
図書

環境から考える新しい子ども学 : DGXで新たな地平をひらく

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

環境から考える新しい子ども学 : DGXで新たな地平をひらく

国立国会図書館請求記号
FA35-R20
国立国会図書館書誌ID
034078360
資料種別
図書
著者
朝岡幸彦, 髙田文子 編著
出版者
萌文書林
出版年
2025.5
資料形態
ページ数・大きさ等
204p ; 21cm
NDC
371.45
すべて見る

資料詳細

要約等:

ポストヒューマニズムという概念をよりどころにし、「DGX」により刷新された子ども学とは。子ども学の刷新と保育実践や教育実践のアップデートを模索する人のためのテキスト。 歴史の進展と時代の変化の中で、ヒューマニズムは今、二つの点でアップデートを迫られています。その一つが、人間と非人間(AIやロボット、...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 巻頭インタビュー 環境から考える新しい子ども学

  • 汐見稔幸氏(聞き手:田中真衣)

  • 序 章 DGX時代の新しい子ども学

  • COLUMN 自然とデジタルと子ども

  • 第1章 なぜ子どもたちに自然が足りないのか―環境教育・ESD/子ども環境学(1)―

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89347-452-0
タイトルよみ
カンキョウ カラ カンガエル アタラシイ コドモガク : ディージーエックス デ アラタ ナ チヘイ オ ヒラク
著者・編者
朝岡幸彦, 髙田文子 編著
著者標目
編者 : 朝岡, 幸彦, 1959- アサオカ, ユキヒコ, 1959- ( 00991827 )典拠
編者 : 高田, 文子 タカダ, フミコ ( 01076519 )典拠
出版年月日等
2025.5
出版年(W3CDTF)
2025
数量
204p