本文に飛ぶ
図書

「ケア」の総合人間学 : ヒトはなぜ「ケア」をするのか/されるのか (総合人間学 ; 19)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「ケア」の総合人間学 : ヒトはなぜ「ケア」をするのか/されるのか

(総合人間学 ; 19)

国立国会図書館請求記号
H45-R44
国立国会図書館書誌ID
034103040
資料種別
図書
著者
総合人間学会 編
出版者
本の泉社
出版年
2025.5
資料形態
ページ数・大きさ等
157p ; 21cm
NDC
114
すべて見る

資料詳細

内容細目:

人間にとって、ケアとは何か / 山極壽一 著いま「ケア」と呼ばれているものについて / 蔭木達也 著なぜケアが問題化されるのか / 桜井智恵子 著...

要約等:

ヒトは悠久の歩みの中で、その在り方を少しずつ変化させて、多様な姿として社会関係を築いてきました。とくに私たち人間は、「ケアし・ケアされる、育み・育まれる」存在として、その営みは霊長類の中でも特質すべき複雑かつ多様な姿として、試行錯誤を重ねながら文化や制度を形成してきました。ヒトは、一人では生きること...

著者紹介:

総合人間学会 著者一覧 大橋恵美子 (おおはし えみこ/国際医療専門学校/精神看護学・母性看護学) 蔭木達也  (かげき たつや/明星大学/近代日本史) 片山善博  (かたやま よしひろ/日本福祉大学/哲学・倫理学・思想史) 桜井智恵子 (さくらい ちえこ/関西学院大学/教育社会学・思想史) 高橋在...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 古沢 広祐・・・4

  • 【講演】人間にとって、ケアとは何か――人類学・霊長学から考える

  • ・・・山極 壽一 6

  • 第1章 いま「ケア」と呼ばれているものについて――歴史からの概観

  • ・・・蔭木 達也 35

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7807-2211-6
タイトルよみ
ケア ノ ソウゴウ ニンゲンガク : ヒト ワ ナゼ ケア オ スル ノカ サレル ノカ
著者・編者
総合人間学会 編
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 総合人間学会 ソウゴウ ニンゲン ガッカイ ( 01092385 )典拠
出版年月日等
2025.5
出版年(W3CDTF)
2025