本文に飛ぶ
図書

多文化共生と民族的マイノリティ : 近現代日本をめぐる「人の移動」の歴史から

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

多文化共生と民族的マイノリティ : 近現代日本をめぐる「人の移動」の歴史から

国立国会図書館請求記号
EC211-R67
国立国会図書館書誌ID
034104924
資料種別
図書
著者
長村裕佳子, 坪谷美欧子, 蘭信三 編著
出版者
明石書店
出版年
2025.5
資料形態
ページ数・大きさ等
332p ; 21cm
NDC
361.5
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ある在日朝鮮人一世女性の「教育達成」 / 橋本みゆき 著横浜中華街の「中華民国(台湾)系華僑」 / 岡野翔太 著アメラジアンが拓く"共生" / 野入直美 著...

要約等:

日本社会に増えつつある海外からの様々な移住者の背景の理解を深めるため、在日コリアン女性、中華民国(台湾)系華僑、アメラジアン、フィリピン系日系人、中国帰国者など移住者のルーツのみならず、当事者の経験にも焦点をあて、多文化共生の議論に歴史を振り返る視点を提供する。(提供元: 出版情報登録センター(JP...

著者紹介:

長村 裕佳子 ノートルダム清心女子大学国際文化学部国際文化学科 講師、JICA緒方貞子平和開発研究所 客員研究員 1987年生まれ。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻博士後期課程満期退学(国際関係論博士)。専門は中南米への日本人移民史、社会学。 主著に「移住地をつなぐ記憶...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき[長村裕佳子・坪谷美欧子]

  • Ⅰ部 戦後日本をめぐる民族的マイノリティという経験

  • 第1章 ある在日朝鮮人一世女性の「教育達成」――自分史『無窮花』を読む[橋本みゆき]

  • 1.はじめに

  • 2.在日朝鮮人の形成と教育機会の構造――『無窮花』の背景

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-5953-3
タイトルよみ
タブンカ キョウセイ ト ミンゾクテキ マイノリティ : キンゲンダイ ニホン オ メグル ヒト ノ イドウ ノ レキシ カラ
著者・編者
長村裕佳子, 坪谷美欧子, 蘭信三 編著
著者標目
編者 : 長村, 裕佳子, 1987- ナガムラ, ユカコ, 1987- ( 034148137 )典拠
編者 : 坪谷, 美欧子 ツボヤ, ミオコ ( 01123135 )典拠
編者 : 蘭, 信三, 1954- アララギ, シンゾウ, 1954- ( 00360796 )典拠
出版年月日等
2025.5
出版年(W3CDTF)
2025
数量
332p