本文に飛ぶ
図書

となりの陰謀論 (講談社現代新書 ; 2778)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

となりの陰謀論

(講談社現代新書 ; 2778)

国立国会図書館請求記号
EC242-R12
国立国会図書館書誌ID
034131431
資料種別
図書
著者
烏谷昌幸 著
出版者
講談社
出版年
2025.6
資料形態
ページ数・大きさ等
206p ; 18cm
NDC
361.45
すべて見る

資料詳細

要約等:

トランプは「闇の政府」と戦っている? オバマもバイデンもすでに処刑された? 陰謀論はどこで生まれるのか。なぜ信じてしまうのか。現代世界を蝕む「病」の正体を、気鋭のメディア研究者が明かす。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

烏谷 昌幸 一九七四年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。主な著書に 『シンボル化の政治学――政治コミュニケーション研究の構成主義的展開』(新曜社、二〇二二年)、『ソーシャルメディア時代の「大衆社会」論――「マス」概念の再検討』...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(3種類)

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一章 陰謀論とは何か

  • 第二章 陰謀論が生む「パラレルワールド」

  • 第三章 「陰謀論政治」はなぜ生まれるのか

  • 第四章 陰謀論を過小評価してはならない

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-540135-4
タイトルよみ
トナリ ノ インボウロン
著者・編者
烏谷昌幸 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 烏谷, 昌幸, 1974- カラスダニ, マサユキ, 1974- ( 032457061 )典拠
出版年月日等
2025.6
出版年(W3CDTF)
2025