本文に飛ぶ
図書

戦争社会学研究 vol.9

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦争社会学研究 = Society for Sociology of Warfare. vol.9

国立国会図書館書誌ID
034151733
資料種別
図書
著者
戦争社会学研究会 編
出版者
図書出版みぎわ
出版年
2025.6
資料形態
ページ数・大きさ等
209p ; 21cm
NDC
391
すべて見る

資料詳細

内容細目:

戦争と観光/家族のなかの戦争 / 長島怜央 [ほか] 執筆(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

「戦後八〇年」をむかえ、全ての社会成員が戦争体験者だった時代が終わりつつある。戦争と「観光」/「家族」という観点もまた、変容を迫られている。この時代状況における「戦争」研究の次の可能性を探る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

戦争社会学研究会 戦争と人間の社会学的研究を進めるべく、社会学、歴史学、人類学等、関連諸学の有志によって設立された全国規模の研究会。故・孝本貢(明治大学教授)、青木秀男(社会理論・動態研究所所長)の呼びかけにより2009年5月16日に発足し、以後、年次大会をはじめ定期的に研究交流活動を行っている。(...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 特集1 「戦争と観光」の戦後史

  • 戦争が観光を生む、観光が戦争を作る――特集企画について 長島怜央

  • パラオ諸島における戦地慰霊の展開と観光 中山 郁

  • Hiroshima・ヒロシマ・広島における観光・ツーリズム フィリップ・シートン

  • 進駐を飼いならす――敗戦後京都における観光と「移動的な社会の秩序化」 遠藤理一

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-911029-19-0
タイトルよみ
センソウ シャカイガク ケンキュウ
巻次・部編番号
vol.9
著者・編者
戦争社会学研究会 編
著者標目
編集責任者 : 戦争社会学研究会
著者 : 長島, 怜央
出版年月日等
2025.6
出版年(W3CDTF)
2025