本文に飛ぶ
図書

南半球プランツ栽培事典 : オーストラリアと南アフリカの植物の育て方と楽しみ方がわかる

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

南半球プランツ栽培事典 : オーストラリアと南アフリカの植物の育て方と楽しみ方がわかる

国立国会図書館請求記号
Y78-R1254
国立国会図書館書誌ID
034161695
資料種別
図書
著者
富田裕明, 伊藤章太郎 著
出版者
グラフィック社
出版年
2025.7
資料形態
ページ数・大きさ等
238p ; 26cm
NDC
627
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

表紙のタイトル: Southern Hemisphere Plants Cultivation encyclopedia

資料詳細

要約等:

独特な質感やかたち、風合いに魅力がある「南半球プランツ」についてまとめた国内初の栽培事典。原産地であるオーストラリアや南アフリカ、ニュージーランドとは異なる日本の気候で育てるための工夫や楽しみ方を紹介します。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

富田 裕明 植物研究家。千葉大学園芸学部卒業後、神奈川県立大船フラワーセンターで植物の導入試作や植栽展示植物の栽培増殖、各種展示企画に携わる。神奈川県農業技術センター在籍中は花卉の栽培技術の研究、育種に取り組む。定年退職後はNHK『趣味の園芸』、『あさイチ』の講師として出演。自宅での植物栽培や国内外...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに/自生地での姿と環境の違い/この本の使い方/Chapter1 樹木類の育て方/Chapter2 草本類の育て方/Chapter3 灌木類の育て方/Chapter4 南半球プランツの飾り方・楽しみ方/用語解説/植物索引/特徴索引 /南半球プランツの購入先ガイド/おわりに

  • Column1 ヤマモガシ科の特徴とリグノチューバー/Column2 南半球プランツの土と施肥/Column3 温湿度管理について/Column4 ニュージーランドの高山植物/Column5 地生ランと食虫植物/Column6 神々の花園 ナマクアランド

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7661-4009-5
タイトルよみ
ミナミハンキュウ プランツ サイバイ ジテン : オーストラリア ト ミナミアフリカ ノ ショクブツ ノ ソダテカタ ト タノシミカタ ガ ワカル
著者・編者
富田裕明, 伊藤章太郎 著
著者標目
著者 : 富田, 裕明, 1962- トミタ, ヒロアキ, 1962- ( 00199827 )典拠
出版年月日等
2025.7
出版年(W3CDTF)
2025
数量
238p