本文に飛ぶ
図書

山と獣 : 焼畑と祭りにみる山村の民俗誌

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

山と獣 : 焼畑と祭りにみる山村の民俗誌

国立国会図書館請求記号
GD11-R13
国立国会図書館書誌ID
034172581
資料種別
図書
著者
須藤功 著
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2025.7
資料形態
ページ数・大きさ等
302p ; 21cm
NDC
384.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

経済成長が最優先されたあの頃、昭和30~50年代の村では、鳥獣害に悩みつつ焼畑で生計を立て、祭りに願いを託した、人びとの暮らしがあった。宮本常一のもと日本全国の村を撮り続けた写真家によるエッセイ(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

須藤 功 須藤 功(すとう・いさお) 昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者・宮本常一が所長の研究所に所属。全国を旅して農山漁村の人々の日々の生活を撮影して、地域の生活史を研究する。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける。 著書に『西浦のまつり』(未來社)、『葬式―...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ■第一章 笛太鼓がさわやかに響く山村

  • 1 川と山と畑作物/2 阿弥陀如来に捧げる/3 田植と畑作物

  • ■第二章 山の暮らしを支えた焼畑

  • 1 山地を拓いて種を蒔く/2 椿山と米良山の焼畑/3 再現されたアキコバ /4 子ども焼畑体験学習/5 奥三河の焼畑の記録/6 南信濃南部の記録/7 遠江の焼畑の記録■第三章 暮らしを語るまつりと芸能

  • 1 まつりに探る焼畑/2 まつりが語る食生活/3 花祭を読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-540-25109-2
タイトルよみ
ヤマ ト ケモノ : ヤキハタ ト マツリ ニ ミル サンソン ノ ミンゾクシ
著者・編者
須藤功 著
著者標目
著者 : 須藤, 功, 1938- ストウ, イサオ, 1938- ( 00075086 )典拠
出版年月日等
2025.7
出版年(W3CDTF)
2025
数量
302p