本文に飛ぶ
図書

敗戦日記 (ちくま学芸文庫 ; ワ18-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

敗戦日記

(ちくま学芸文庫 ; ワ18-1)

国立国会図書館請求記号
KH971-R17564
国立国会図書館書誌ID
034172627
資料種別
図書
著者
渡辺一夫 著ほか
出版者
筑摩書房
出版年
2025.7
資料形態
ページ数・大きさ等
306p 図版32p ; 15cm
NDC
914.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本が敗戦へと向かうなか、フランス語で綴られていた日記。そこには国家への絶望と希望の間で揺れ動く知識人の生々しい姿があった。解説 宮下志朗(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

渡辺 一夫 渡辺 一夫(わたなべ・かずお):1901-75年。東京生まれ。東京帝国大学文学部仏文学科卒業。東京大学名誉教授。フランソワ・ラブレー『ガルガンチュワとパンタグリュエル物語』全5巻の翻訳(岩波文庫)をはじめ、フランス文学に関する著訳書多数。『渡辺一夫著作集』全14巻(筑摩書房)がある。串田...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • I/敗戦日記/続敗戦日記/II/串田孫一宛書簡/III/葦芽の歌/羈旅/素月を信ずる心/愛されない能力Unbeliebtheit/書痴愚痴/祈願/一九四六年の跋/東条元首相の写真/過激で愚劣な夢/銀杏によせて/『凱旋門』読後/非力について/『きけわだつみのこえ』の序/二十年後のめぐり会い/出隆先生のこと/解題 渡辺先生の『日記』について 二宮敬/跋 串田孫一/戦争との闘い 『渡辺一夫 敗戦日記』 串田孫一/解説に代えて 宮下志朗

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-51309-0
タイトル
タイトルよみ
ハイセン ニッキ
著者・編者
渡辺一夫 著
串田孫一, 二宮敬 編
シリーズタイトル
タイトル標目
渡辺一夫敗戦日記 (日記) ワタナベ カズオ ハイセン ニッキ
著者標目
著者 : 渡辺, 一夫, 1901-1975 ワタナベ, カズオ, 1901-1975 ( 00090729 )典拠
編者 : 串田, 孫一, 1915-2005 クシダ, マゴイチ, 1915-2005 ( 00038727 )典拠
編者 : 二宮, 敬, 1928-2002 ニノミヤ, タカシ, 1928-2002 ( 00054615 )典拠
出版年月日等
2025.7