本文に飛ぶ
図書

"新聞のおばさん"と呼ばれた高崎節子の闘い : 児童・女性の人権保護に尽くした半生

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

"新聞のおばさん"と呼ばれた高崎節子の闘い : 児童・女性の人権保護に尽くした半生

国立国会図書館請求記号
GK199-R1472
国立国会図書館書誌ID
034177082
資料種別
図書
著者
水口一志
出版者
花乱社
出版年
2025.7
資料形態
ページ数・大きさ等
158 p ; 21 cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

若き日々、植民地統治下の朝鮮や福岡で教鞭を執り、戦後は労働省婦人少年局に勤め、新聞配達少年や働く女性たちに目を向けて、労働環境の改善に奔走した高崎節子。社会の底辺に生きる人たちを温かく見守ったその生涯を伝える。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

水口 一志 1962年,福岡県遠賀郡遠賀町生まれ。福岡県立宗像高等学校卒業後,郵政省入省。郵便局退職後,医療福祉関係に従事。現在,相談支援事業所エスポワール代表。福岡県文化財保護指導委員,中間市文化財専門委員,水巻町文化財保護委員,東京福岡県人会会報『東京と福岡』の特別編集委員を務める。 郷土史,...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序[日本近代文学研究者 尾形明子]

  • 第一章 原点─植民地下朝鮮と文学との出合い

  • はじめに

  • 一、生い立ち

  • 二、福岡県女子専門学校から九州帝国大学聴講生へ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-911429-10-5
タイトルよみ
" シンブン ノ オバサン " ト ヨバレタ タカサキ セツコ ノ タタカイ : ジドウ ・ ジョセイ ノ ジンケン ホゴ ニ ツクシタ ハンセイ
著者・編者
水口一志
著者標目
著者 : 水口, 一志, 1962- ミズグチ, ヒトシ, 1962- ( 034305606 )典拠
出版年月日等
2025.7
出版年(W3CDTF)
2025
数量
158 p