本文に飛ぶ
図書

なぜ東北は鬼門とされたのか : 古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

なぜ東北は鬼門とされたのか : 古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ

国立国会図書館請求記号
xxx
国立国会図書館書誌ID
034189270
資料種別
図書
著者
水野杏紀 著
出版者
琥珀書房
出版年
2025.6
資料形態
ページ数・大きさ等
222p ; 21cm
NDC
148.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書は日本初の体系的な鬼門の研究書。中国で誕生し、日本に伝播した鬼門を、伝承と変容=メタモルフォーゼの視点から解明、さらに時間軸と空間軸の両面から考察する。多くの文献資料や豊富な図版でビジュアルに解説。風水や…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

水野 杏紀 大学卒業後、民間企業にて商品開発・販売戦略のプロジェクトなどに従事。易との出会いを機に大学院に入り、研究活動を開始。大阪府立大学(現・大阪公立大学)大学院人間社会学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。 現在は大学の非常勤講師と執筆活動とともに土を耕す。熊猫(ションマオ)学舎塾主宰。主...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • プロローグ  メタモルフォーゼの扉を開く

  • 第1章  殷城(址)にみる東北斜め隅切の謎

  • 第2章  鬼門誕生の謎—丑寅間は時空の境界

  • 第3章  疫鬼と駆逐する呪力

  • 第4章  式盤の宇宙と鬼門

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-910993-55-3
タイトルよみ
ナゼ トウホク ワ キモン ト サレタ ノカ : コダイ チュウゴク カラ ヘイアンキョウ エ ブンカ ノ デンショウ ト メタモルフォーゼ
著者・編者
水野杏紀 著
著者標目
著者 : 水野, 杏紀
出版年月日等
2025.6
出版年(W3CDTF)
2025
数量
222p