本文に飛ぶ
図書

江戸東京の坂道 : 凸凹から読み解く都市の成り立ち

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸東京の坂道 : 凸凹から読み解く都市の成り立ち

国立国会図書館請求記号
GC67-R76
国立国会図書館書誌ID
034209911
資料種別
図書
著者
岡本哲志 著
出版者
学芸出版社
出版年
2025.8
資料形態
ページ数・大きさ等
248p ; 21cm
NDC
291.361
すべて見る

資料詳細

要約等:

武蔵野台地と低地が交わる東京都心に多数存在する坂道。ブラタモリ出演8回の都市形成史家が、山手線内側に位置する7つの台地と坂道を探訪。豊富な高低差地図と資料に基づき、坂道が生んだ江戸東京の街並みと歴史を読みとく。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

岡本 哲志 1952年東京都中野区生まれ。岡本哲志都市建築研究所主宰、都市形成史家。法政大学サステイナビリティ研究教育機構リサーチアドミニストレータA、法政大学デザイン工学部建築学科教授を経て、現職。博士(工学)。法政大学エコ地域デザイン研究センター客員研究員。2012年度都市住宅学会賞受賞(共同)...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 本書の舞台となる7つの大地─地形・古道・坂道─

  • ■第1章 上野台地―寛永寺を中心とする海抜の低い寺町

  • 1 台地のくびれにある絶景ポイントが一大行楽地に

  • 2 台地東側斜面の寛永寺と子院をつなぐ坂の残像

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7615-2938-3
タイトルよみ
エド トウキョウ ノ サカミチ : デコボコ カラ ヨミトク トシ ノ ナリタチ
著者・編者
岡本哲志 著
著者標目
著者 : 岡本, 哲志, 1952- オカモト, サトシ, 1952- ( 00898546 )典拠
出版年月日等
2025.8
出版年(W3CDTF)
2025
数量
248p