本文に飛ぶ
図書

見えない壁 : 北方四島の記憶

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

見えない壁 : 北方四島の記憶

国立国会図書館請求記号
A99-ZR5-R2
国立国会図書館書誌ID
034212313
資料種別
図書
著者
本間浩昭 著
出版者
KADOKAWA
出版年
2025.8
資料形態
ページ数・大きさ等
318p ; 19cm
NDC
319.1038
すべて見る

資料詳細

要約等:

ポツダム宣言受諾後、ソビエト連邦が北方四島を占領、島民たちの戦争が始まった--。国家に棄てられた国境の民の戦後を、根室在住35年超の記者が掘り起こす。約1万7000人の足取りを追う渾身のレポート。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

本間 浩昭 毎日新聞報道部根室支局記者。<BR>1967年東京都生まれ。1985年同志社大学文学部卒業後、毎日新聞入社。20年以上に亙り根室支局に一人で駐在する名物記者。国境地域の情勢と、北方四島問題をライフワークとする。<BR>前東京大学客員助教授。旧石器発掘捏造事件の端緒を入手し、一連の事実をス...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一章 択捉島のいちばん長い日

  • キンモクセイのある家

  • 濃霧の中、択捉島に侵攻して来たソ連軍

  • 死線をくぐり抜け

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-105253-2
タイトルよみ
ミエナイ カベ : ホッポウ ヨントウ ノ キオク
著者・編者
本間浩昭 著
著者標目
著者 : 本間, 浩昭, 1960- ホンマ, ヒロアキ, 1960- ( 00760303 )典拠
出版年月日等
2025.8
出版年(W3CDTF)
2025
数量
318p