本文に飛ぶ
図書

道元実践の哲学 : 身心論から読み解く『正法眼蔵』 (角川選書 ; 678)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

道元実践の哲学 : 身心論から読み解く『正法眼蔵』

(角川選書 ; 678)

国立国会図書館請求記号
HM172-R42
国立国会図書館書誌ID
034212316
資料種別
図書
著者
末木文美士 著
出版者
KADOKAWA
出版年
2025.8
資料形態
ページ数・大きさ等
296p ; 19cm
NDC
188.83
すべて見る

資料詳細

要約等:

『正法眼蔵』には、常識を覆す面白さがある。既成観念にとらわれる世界から跳び出すにはどうすれば良いか。その鍵は「身心学道」の巻にある。仏教学者・末木文美士が、道元の実践的な哲学を、一つずつ紐解く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

末木 文美士 1949年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。比較思想学会会長。専門は仏教学・日本思想史。仏教を含めた日本思想史・宗教史の研究とともに、広く哲学・倫理学の文脈のなかで、現代に生きる思想としてそ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一講 『正法眼蔵』をどう読むか?

  • 一、『正法眼蔵』に挑戦する

  • 二、道元という人

  • 三、『正法眼蔵』をどう読むか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-703743-4
タイトルよみ
ドウゲン ジッセン ノ テツガク : シンジンロン カラ ヨミトク ショウボウゲンゾウ
著者・編者
末木文美士 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 末木, 文美士, 1949- スエキ, フミヒコ, 1949- ( 00107052 )典拠
出版年月日等
2025.8
出版年(W3CDTF)
2025