本文に飛ぶ
図書

夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出 (NHK俳句)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出

(NHK俳句)

国立国会図書館請求記号
KG345-R8
国立国会図書館書誌ID
034251753
資料種別
図書
著者
夏井いつき 著
出版者
NHK出版
出版年
2025.8
資料形態
ページ数・大きさ等
159p ; 19cm
NDC
911.307
すべて見る

資料詳細

要約等:

「NHK俳句」への投稿句を、類想のキーワードで「ボン」「半ボン」「脱ボン」に分類・分析し、秀句に至るの秘密に迫る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

夏井 いつき 俳人。1957年生まれ。松山市在住。俳句集団「いつき組」組長、日本俳句教育研究会副会長。2016~2017年、2023年Eテレ「NHK俳句」講師選者。第8回俳壇賞、第72回日本放送協会放送文化賞、第4回種田山頭火賞受賞。俳句甲子園創設に携わる。松山市「俳句ポスト365」等選者。句集 『...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1部 「凡人俳句」からの脱出

  • 1 凡人アルアル脱出講座 2 類想ワード凡人ワード 3 凡人脱出ピラミッド 4 手放せる言葉は何? 5 技法ではなく観察を 6 オリジナリティとリアリティ 7 十七音を有効に使う 8 季語の本意とは「ボン」の集合体 9 類想から「脱ボン」 10 季語の力を信じる 11 定番フレーズからの脱却 12 季語から広げる発想法 13 「季重なり」はタブー? 14 複数の類想を土台に

  • 第2部 発想力を鍛えるドリル ①兼題「秋刀魚」②兼題「木漏れ日」③兼題「ふるさと」④兼題「思う」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-14-016288-0
タイトルよみ
ナツイ イツキ ノ ボンジン ハイク カラ ノ ダッシュツ
著者・編者
夏井いつき 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 夏井, いつき, 1957- ナツイ, イツキ, 1957- ( 00734964 )典拠
出版年月日等
2025.8
出版年(W3CDTF)
2025