本文に飛ぶ
図書

日本栄養治療学会JSPEN NST専門療法士認定試験過去問題集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本栄養治療学会JSPEN NST専門療法士認定試験過去問題集

国立国会図書館請求記号
Y56-R628
国立国会図書館書誌ID
034270142
資料種別
図書
著者
日本栄養治療学会認定・資格制度委員会 編集
出版者
南江堂
出版年
2025.9
資料形態
ページ数・大きさ等
215p ; 26cm
NDC
498.58
すべて見る

資料詳細

要約等:

『日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士認定試験過去問題集Ⅰ』の改訂新版.NST業務に求められる幅広い知識の習得にも役立つ.(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【序文】

  • このたび『日本栄養治療学会JSPEN NST 専門療法士認定試験 過去問題集』が刊行の運びとなりましたことを,心より嬉しく思います.

  • 医療現場における「栄養治療」は,いまや基礎疾患に対する支持療法にとどまらず,治療そのものとしての役割が広く認識されるようになってきております.特に,日本では高齢化が急速に進むなか,栄養状態が疾患の経過や予後,さらにはQOL や社会復帰にまで大きな影響を及ぼすことが多くの臨床研究で示されています.

  • 2024 年度の診療報酬改定では,一般病棟入院基本料や入退院支援加算の算定要件に,標準的な栄養スクリーニングや栄養評価,栄養管理計画の策定といった項目が新たに明記され,制度的にも栄養管理の重要性が明確に位置づけられました.また,世界保健機関(WHO)による国際的な疾病分類であるICD の30 年ぶりの改訂が日本でも準備されており,「undernutrition(低栄養)」が独立した分類項目(ブロック)として整理されることが検討されています.

  • 本問題集は,『JSPEN テキストブック』で体系的に学んだ知識を,確かな理解と臨床応用へとつなげるための教材として編まれました.私自身も拝読しましたが,過去の出題内容とその詳しい解説に加え,各領域の専門家がその周辺知識や臨床とのつながりまで丁寧に解説されており,単なる試験対策にとどまらない学びのツールになるものと確信いたしました.日々の臨床や教育においても役立つ知見が随所に含まれています.特に,初学者やこれから栄養治療に携わる方々にとって,本書は「理解を深めるための架け橋」となり,栄養治療における実践力を身につける第一歩となると信じています.現代の医療において,チーム医療がひとつの合言葉になっていますが,多職種で構成される栄養サポートチーム(NST)は,その先駆け的存在として,実臨床で極めて重要な役割を担っています.多職種が栄養に関する「知」を共有するとともに,得意領域に関する栄養治療を実践することで,患者の回復やQOL の向上に大きく貢献できる,真のチーム医療が実現されると確信しています.

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-524-21872-1
タイトルよみ
ニホン エイヨウ チリョウ ガッカイ ジャスペン エヌエスティー センモン リョウホウシ ニンテイ シケン カコ モンダイシュウ
著者・編者
日本栄養治療学会認定・資格制度委員会 編集
出版年月日等
2025.9
出版年(W3CDTF)
2025
数量
215p
大きさ
26cm