本文に飛ぶ
図書

テクノロジーって何だろう? : 〈未完了相〉で出会い直すための手引き

図書を表すアイコン

テクノロジーって何だろう? : 〈未完了相〉で出会い直すための手引き

国立国会図書館請求記号
H151-R11
国立国会図書館書誌ID
034282132
資料種別
図書
著者
小林茂 著
出版者
ビー・エヌ・エヌ
出版年
2025.9
資料形態
ページ数・大きさ等
383p ; 20cm
NDC
118
すべて見る

資料詳細

要約等:

どんどん進歩していくテクノロジーに、ついていけなさを感じていませんか。本書は、ハイデガー、スティグレール、ユク・ホイからポスト現象学まで、技術哲学のエッセンスをわかりやすく解説しつつ、ベルクソンの時間哲学を接続させ「未完了相」を照らし出すことで、「テクノロジー」というものの捉え方を更新する一冊です。...

著者紹介:

小林 茂 小林 茂(こばやし しげる) 博士(メディアデザイン学)、学士(総合科学)。情報科学芸術大学院大学[IAMAS]図書館長・教授。未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ(2007年度第Ⅰ期)。広島大学総合科学部総合科学科生体行動科学コース卒業、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科後期...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一章 大文字のテクノロジー:「テクノロジー」なるものとはそもそも何かをめぐる言説

  • 第一節 総かり立て体制──古代技術と近代技術の対比からテクノロジーの本質を問う

  • 第二節 技術的対象──人間と自然を媒介する第三の存在者に着目する

  • 第三節 エピメテウスの過失──起源における欠如への補綴として技術を位置付ける

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8025-1350-0
タイトルよみ
テクノロジー ッテ ナンダロウ : ミカン リョウソウ デ デアイナオス タメ ノ テビキ
著者・編者
小林茂 著
著者標目
著者 : 小林, 茂, 1970- コバヤシ, シゲル, 1970- ( 01146066 )典拠
出版年月日等
2025.9
出版年(W3CDTF)
2025
数量
383p