本文に飛ぶ
図書

天皇と皇室の近現代史 : 思想・制度・外交

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

天皇と皇室の近現代史 : 思想・制度・外交

国立国会図書館書誌ID
034293407
資料種別
図書
著者
笠原英彦, 小川原正道 編著
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2025.9
資料形態
ページ数・大きさ等
377p ; 19cm
NDC
313.61
すべて見る

資料詳細

内容細目:

日本における西洋諸国の女性君主理解 / 大川真 著福沢諭吉と小泉信三の皇室観 / 都倉武之 著福沢諭吉『帝室論』『尊王論』の比較思想史的考察 / 小川原正道 著...

要約等:

天皇・皇室研究の最前線で活躍する執筆陣による、最新の研究成果。・近現代日本において、天皇と皇室のあり方はいかに構想され、制度化され、運用されてきたのか。思想・制度・外交の観点から集学的・実証的に分析する。・日本史学、政治史学、思想史学、憲法学、社会学各分野の第一線で活躍する執筆陣による、最新の天皇・...

著者紹介:

笠原英彦 慶應義塾大学名誉教授 専門は日本政治史 『天皇・皇室制度の研究――天皇制国家形成期の法と政治』(慶應義塾大学法学研究会、2022) 『皇室典範――明治の起草の攻防から現代の皇位継承問題まで』(中公新書、2025) 『皇室がなくなる日――「生前退位」が突きつける皇位継承の危機』(新潮選書、2...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序文 (笠原英彦、小川原正道)

  • 第Ⅰ部 天皇・皇室の思想史

  • 第1章 日本における西洋諸国の女性君主理解――江戸知識人のロマノフ王朝女帝観を中心に(大川真)

  • 第2章 福沢諭吉と小泉信三の皇室観―― 一致・不一致とその影響(都倉武之)

  • 第3章 福沢諭吉『帝室論』『尊王論』の比較思想史的考察(小川原正道)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7664-3050-9
タイトルよみ
テンノウ ト コウシツ ノ キンゲンダイシ : シソウ セイド ガイコウ
著者・編者
笠原英彦, 小川原正道 編著
著者標目
著者 : 笠原, 英彦
出版年月日等
2025.9
出版年(W3CDTF)
2025
数量
377p