本文に飛ぶ
図書

途上国の産業開発と日本の経験 : 翻訳的適応から国際協力を考える

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

途上国の産業開発と日本の経験 : 翻訳的適応から国際協力を考える

国立国会図書館請求記号
DE71-R13
国立国会図書館書誌ID
034312087
資料種別
図書
著者
大野泉 [ほか] 編著
出版者
日本評論社
出版年
2025.9
資料形態
ページ数・大きさ等
316p ; 21cm
NDC
333.8
すべて見る

資料詳細

内容細目:

日本発で未来の開発協力を考える / 大野泉 著開発を学ぶ、伝える / 大野泉 著学習・革新・構造転換のための産業政策 / 細野昭雄 著...

要約等:

日本がどのように開発を学び、その経験をいかに「翻訳」して開発協力を行ってきたか、その理論的枠組および具体的事例を明らかに。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大野 泉 おおの いずみ(政策研究大学院大学名誉教授。国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所シニア・リサーチ・アドバイザー・海外産業人材育成協会(AOTS)理事)神 公明 じん きみあき(国際協力機構(JICA)南アフリカ国品質・生産性向上(カイゼン)プロジェクト・チーフアドバイザー)天津 ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに――日本発で未来の開発協力を考える (大野泉)

  • 第Ⅰ部 総論――開発プロセスにおける翻訳的適応とは

  • 第1章 開発を学ぶ、伝える:翻訳的適応からみた日本の経験 (大野泉)

  • 第2章 学習・革新・構造転換のための産業政策:日本と諸外国の経験 (細野昭雄)

  • 第Ⅱ部 日本の経験――どのように開発を学んだか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

中国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-535-54105-4
タイトルよみ
トジョウコク ノ サンギョウ カイハツ ト ニホン ノ ケイケン : ホンヤクテキ テキオウ カラ コクサイ キョウリョク オ カンガエル
著者・編者
大野泉 [ほか] 編著
著者標目
編者 : 大野, 泉, 1958- オオノ, イズミ, 1958- ( 00268315 )典拠
編者 : 神, 公明, 1961- ジン, キミアキ, 1961- ( 00811078 )典拠
編者 : 天津, 邦明 アマツ, クニアキ ( 032243752 )典拠
編者 : 森, 純一 モリ, ジュンイチ ( 034375340 )典拠
出版年月日等
2025.9
出版年(W3CDTF)
2025
数量
316p