本文に飛ぶ
図書

多様性と凝集性の社会学 : 共生社会の考え方

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

多様性と凝集性の社会学 = Visions and Approaches for a Society Living Together : 共生社会の考え方

国立国会図書館請求記号
EC1-R94
国立国会図書館書誌ID
034312356
資料種別
図書
著者
岡本智周 編著
出版者
太郎次郎社エディタス
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
268p ; 20cm
NDC
361
すべて見る

資料詳細

内容細目:

共生をめぐる論点 / 岡本智周 著社会的凝集性の系譜 / 秋葉亮 著「共生」の英語訳を考える / 坂口真康 著...

要約等:

「多様性の尊重」と「凝集性の確保」の両立は、いかにしてなされるか。 共生社会をめぐる問題系を明らかにし、社会制度のありようを考える。  * 多様性の尊重が掲げられるなかで、なぜ対立と分断に拍車がかかるのか。 「まとまり」への志向は、なぜ容易にナショナリズムに回収されるのか。 シニシズムとナショナリズ...

著者紹介:

岡本 智周 早稲田大学文学学術院教授。博士(文学) 専門分野:教育社会学、共生社会学、ナショナリズム研究、社会意識研究 主要著作:『共生社会とナショナルヒストリー』(勁草書房)、『共生の社会学』(共編著、太郎次郎社エディタス)、『共生と希望の教育学』(共編著、筑波大学出版会)、『教育と社会』(共...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 本書のねらい──シニシズムとナショナリズムを掻い潜る◉岡本智周

  • 第1章 共生をめぐる論点──社会的凝集性を問う理由◉岡本智周

  • 1. 共生の語られ方

  • 2. 共生の概念規定

  • 3. 共生をめぐる今日的論点

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8118-0873-4
タイトルよみ
イロイロ ト マトマリ ノ シャカイガク
著者・編者
岡本智周 編著
著者標目
編者 : 岡本, 智周, 1971- オカモト, トモチカ, 1971- ( 00864450 )典拠
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
268p