本文に飛ぶ
図書

名画は知っている恐ろしい世界史の秘密 : 忘れられた北方ルネサンスの真実

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

名画は知っている恐ろしい世界史の秘密 : 忘れられた北方ルネサンスの真実

国立国会図書館書誌ID
034318528
資料種別
図書
著者
力石幸一 著
出版者
ビジネス社
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
230p ; 19cm
NDC
723.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

フランドル絵画から西洋近代への道筋が見える15世紀から16世紀にかけて隆盛となった北方ルネサンスは、イタリアにおけるルネサンスの北方版と見られることが多い。しかし、じつは北方ルネサンスの中心となったフランドル絵画こそが、イタリア・ルネサンスの起爆剤として大きな影響を与えていたのである。それはヨーロッ...

著者紹介:

副島 隆彦 評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。主著『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』(講談社+α文庫)、『決定版 属国 日本論』(PHP研究所)ほか著書多数力石 幸一 1951...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき ――芸術は「美」である以上に「真実」

  • 第1章 フランドル絵画がイタリア・ルネサンスの起爆剤となった

  • 第2章 ヤン・ファン・エイクがキリスト教に背を向けた

  • 第3章 謎の絵画ボスの奇想という毒の正体

  • 第4章 ブリューゲルは農民作家などではない

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8284-2768-3
タイトルよみ
メイガ ワ シッテ イル オソロシイ セカイシ ノ ヒミツ : ワスレラレタ ホッポウ ルネサンス ノ シンジツ
著者・編者
力石幸一 著
著者標目
著者 : 力石, 幸一
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
230p