本文に飛ぶ
図書

京焼における芸術性と産業化 : 小森忍から民藝、走泥社、そしてニューセラミックスへ

図書を表すアイコン

京焼における芸術性と産業化 : 小森忍から民藝、走泥社、そしてニューセラミックスへ

国立国会図書館請求記号
KB372-R34
国立国会図書館書誌ID
034320736
資料種別
図書
著者
宮津大輔
出版者
思文閣出版
出版年
2025.9
資料形態
ページ数・大きさ等
245, 68 p ; 22 cm
NDC
751.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

京焼における芸術性(陶芸)と産業化(窯業)の拮抗・併存がもたらす製陶の新規性と発展を、複眼的に考察する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

宮津大輔 アート・コレクター、横浜美術大学教授、森美術館理事。1963年東京都出身。東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻後期博士課程修了。博士(学術)。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • (1) 本書における「京焼」の定義

  • (2) 「工芸」と「純粋芸術」の関係性

  • (3) 小森忍の再評価

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7842-2101-1
タイトルよみ
キョウヤキ ニ オケル ゲイジュツセイ ト サンギョウカ : コモリ シノブ カラ ミンゲイ 、 ソウデイシャ 、 ソシテ ニュー セラミックス エ
著者・編者
宮津大輔
著者標目
著者 : 宮津, 大輔 ミヤツ, ダイスケ ( 01199451 )典拠
出版年月日等
2025.9
出版年(W3CDTF)
2025
数量
245, 68 p