本文に飛ぶ
図書

野暮は承知の落語家論 : 人生と芸の交差を読む

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

野暮は承知の落語家論 : 人生と芸の交差を読む

国立国会図書館書誌ID
034326026
資料種別
図書
著者
工藤保則 著
出版者
青弓社
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
235p ; 19cm
NDC
779.13
すべて見る

資料詳細

要約等:

落語家にとって「芸」とは何か。人生の歩みがどのように芸に生かされ、芸が磨き上げられてきたのか。落語家一人一人が人生をかける芸の魅力はどこにあるのか。 35年間、落語を聴き続ける社会学者が、落語家の「人生と芸」を軽妙な筆致で描く。 落語の基本的な知識を押さえたうえで、本人や関係者が語る言葉、評論家...

著者紹介:

工藤 保則 1967年、徳島県生まれ。龍谷大学社会学部教授。専攻は文化社会学。著書に『46歳で父になった社会学者』(ミシマ社)、『カワイイ社会・学――成熟の先をデザインする』(関西学院大学出版会)、共編著に『基礎ゼミ 社会学』(世界思想社)、『〈オトコの育児〉の社会学――家族をめぐる喜びととまどい』...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき

  • 第1章 笑いという希望――落語

  • 1 落語人気

  • 2 落語の国の人々

  • 3 落語と仏教

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-7478-6
タイトルよみ
ヤボ ワ ショウチ ノ ラクゴカロン : ジンセイ ト ゲイ ノ コウサ オ ヨム
著者・編者
工藤保則 著
著者標目
著者 : 工藤, 保則
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
235p