本文に飛ぶ
図書

理系の読み方 : ガチガチの理系出身作家が小説のことを本気で考えてみた

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

理系の読み方 : ガチガチの理系出身作家が小説のことを本気で考えてみた

国立国会図書館請求記号
KE125-R12
国立国会図書館書誌ID
034329872
資料種別
図書
著者
大滝瓶太 著
出版者
誠文堂新光社
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 19cm
NDC
901.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

カフカの「変身」や「城」を熱力学的に読んでみるとどうなるか。ミステリはなぜ解けるのか。いい感じの文章が小説っぽく見えるのはどうしてか。古今東西の名作を題材に、小説を理系的に読み解く読書エッセイ。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

大滝 瓶太 大滝 瓶太(オオタキ ビンタ):作家。1986年生まれ。兵庫県淡路市出身。京都大学大学院工学研究科(博士後期課程)を単位取得満期退学。2018年、第1回阿波しらさぎ文学賞を受賞。2023年、初のミステリー作品にして単著デビュー作『その謎を解いてはいけない』(実業之日本社)を刊行。(提供元...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに わたしが「理系」だった頃

  • ■講義編

  • 【第1回】小説を『解く』(前編)――カフカ作品と熱力学

  • 【第2回】小説を『解く』(後編)――小説に働く力

  • 【第3回】小説を『近似』する――『よくわからない小説』をどう読むか?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-416-72368-5
タイトルよみ
リケイ ノ ヨミカタ : ガチガチ ノ リケイ シュッシン サッカ ガ ショウセツ ノ コト オ ホンキ デ カンガエテ ミタ
著者・編者
大滝瓶太 著
著者標目
著者 : 大滝, 瓶太, 1986- オオタキ, ビンタ, 1986- ( 032839915 )典拠
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
223p