本文に飛ぶ
図書

オノマトペの現象学 (角川ソフィア文庫 ; L109-6)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

オノマトペの現象学

(角川ソフィア文庫 ; L109-6)

国立国会図書館書誌ID
034343875
資料種別
図書
著者
鷲田清一 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
288p ; 15cm
NDC
814
すべて見る

資料詳細

要約等:

「ぐずぐず」「ふわふわ」「なよなよ」……様々な言葉の手触りをもつオノマトペたちをまじまじと見つめ、その特性と表現を現象学的に分析する。人のいのちの息遣い、存在の感覚を描き出す鷲田哲学の真骨頂。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

鷲田 清一 1949年、京都生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。大阪大学総長、京都市立芸術大学理事長・学長を歴任。大阪大学、京都市立芸術大学名誉教授。専門は臨床哲学・倫理学。著書に『モードの迷宮』(サントリー学芸賞)、『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞)、『「ぐずぐず」の理由...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 言葉の感触 序にかえて

  • 第一部 声のふるまい オノマトペのさまざまな顔

  • ぎりぎり/ぐずぐず/ちぐはぐ/ゆらゆら/ふわふわ/ほっこり/ぼろぼろ/なよなよ/にやにや/ねちゃねちゃ

  • 第二部 音の絵 オノマトペの構造

  • 1 音の絵

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-400874-1
タイトルよみ
オノマトペ ノ ゲンショウガク
著者・編者
鷲田清一 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 鷲田, 清一
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025