本文に飛ぶ
図書

日本の子どもアドボカシーセンター : 誕生・発展・ネットワーク

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の子どもアドボカシーセンター = Center for Children's Advocacy in Japan : 誕生・発展・ネットワーク

国立国会図書館請求記号
EG57-R471
国立国会図書館書誌ID
034344001
資料種別
図書
著者
堀正嗣 編著
出版者
明石書店
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
332p ; 19cm
NDC
369.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

子どもの声を聴き、権利擁護を行う「子どもアドボカシーセンター」の設立が、英国等の先進例に学び日本各地で相次いでいる。本書では、各団体の実践活動について綿密な調査を行い、日本におけるこの活動の意義と今後の課題、目指す方向性について論じる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

堀 正嗣 熊本学園大学社会福祉学部教授。子どもアドボカシー学会会長。元障害学会会長。NPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKA及び一般社団法人子どもアドボカシーセンターNAGOYA理事をはじめ、各地の子どもアドボカシーセンターの理事・スーパーバイザーを務める。障害児を普通学校へ・全国連絡会世話人...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第1章 日本の子どもアドボカシーセンター――誕生、ミッション、要件、課題

  • 1 はじめに

  • 2 イギリスにおける子どもの権利運動の発展

  • 3 チャリティ団体としての子どもの権利団体

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-5980-9
タイトルよみ
ニホン ノ コドモ アドボカシー センター
著者・編者
堀正嗣 編著
著者標目
編者 : 堀, 正嗣, 1957- ホリ, マサツグ, 1957- ( 00280881 )典拠
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
332p