本文に飛ぶ
図書

教育英文法の構図 : (脱・再)文脈化指向の英文法を目指して (開拓社叢書 ; 39)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

教育英文法の構図 : (脱・再)文脈化指向の英文法を目指して

(開拓社叢書 ; 39)

国立国会図書館書誌ID
034357962
資料種別
図書
著者
鈴木博雄 著
出版者
開拓社
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
297p ; 21cm
NDC
835
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書は、文法と意味を結びつけ、命題とモダリティを軸に、機能文法を基盤としつつ生成文法や認知文法の知見も折衷的に活用する指導の必要性を論じている。文法を文脈内で意味と結びつける視点は、実際の言語使用に即した教育を志向する現代英語教育において極めて示唆的である。理論と実践の往還を通じて教師の言語観を深化...

著者紹介:

鈴木 博雄 東京都出身。東北大学大学院博士後期課程修了。博士(情報科学)。東京都内都立高等学校教諭、東京都立工業高等専門学校助教授、昭和女子大学文学部専任講師、同大学院文学研究科博士後期課程教授等を歴任。現在、昭和女子大学名誉教授。 主要業績:『英語副詞配列論―様態性の尺度と副詞配列の相関―』(日本...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序論 構図総論

  • 教育英文法の概念図

  • 文法的メタファーリスト

  • 第1章 文・発話の情報構造―情報の拡張

  • 1.1. 文の情報構造―主題と題述

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7589-1834-3
タイトルよみ
キョウイク エイブンポウ ノ コウズ : ダツ サイブンミャクカ シコウ ノ エイブンポウ オ メザシテ
著者・編者
鈴木博雄 著
シリーズタイトル
著者標目
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025