本文に飛ぶ
図書

リレーとしての建築 : リノベーションの実践と思想

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

リレーとしての建築 : リノベーションの実践と思想

国立国会図書館書誌ID
034360409
資料種別
図書
著者
宮部浩幸 著
出版者
学芸出版社
出版年
2025.11
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 19cm
NDC
523.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

普通の建物でも残すことの意味は、過去と調和しつつ現代に適合させ、過去を未来につなぐこと。リノベーションは人びとの記憶の縁となり、世代を超えて語り継げる物語を紡ぎ、まちの個性を守り、育てる方法であり思想だ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

宮部 浩幸 1972年生まれ。1997年東京大学大学院工学系研究科修了。 北川原温建築都市研究所、東京大学工学系研究科助手、リスボン工科大学客員研究員を経て、2007 年スピーク(SPEAC)のパートナーとなる。2015年より近畿大学建築学部准教授。2021 年より同教授。博士(工学)、一級建築士。...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • ◎第1章 建築はリレーだ

  • 1 建築と記憶

  • 2 リノベーションと保存の現在地

  • 3 リノベーションのデザイン――建築の古い部分と新しい部分の関係

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7615-2948-2
タイトルよみ
リレー ト シテ ノ ケンチク : リノベーション ノ ジッセン ト シソウ
著者・編者
宮部浩幸 著
著者標目
著者 : 宮部, 浩幸
出版年月日等
2025.11
出版年(W3CDTF)
2025
数量
223p