本文に飛ぶ
図書

性差別大国・日本 : 私のフェミニズムの旅から

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

性差別大国・日本 : 私のフェミニズムの旅から

国立国会図書館請求記号
EF72-R169
国立国会図書館書誌ID
034360496
資料種別
図書
著者
船橋邦子 著
出版者
三一書房
出版年
2025.10
資料形態
ページ数・大きさ等
303p ; 19cm
NDC
367.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

「生きることは行動すること」フェミニズムを生きエンパワーした連帯と行動の記録。フェミニズムを次世代に繋げるために。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

船橋 邦子 1944年、兵庫県尼崎市生まれ。お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒。東京大学大学院中退。東大闘争に参加。 現在、北京JAC(世界女性会議ロビイングネットワーク)代表、NPO法人女性と子どものスペース代表理事、NPO法人アジア女性資料センター理事 。 これまでに、佐賀県立女性センター・県...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 序章 生きるためのフェミニズムを求めて

  • 性差別の解消はどこまで進んだか/世界女性会議とフェミニストとの出会い/行動綱領の策定にNGOが果たした役割/女性の視点から近代と向き合う/本土だけに適用された日本国憲法/トランプ政権とプッシュバックの中で/

  • 第1章 性差別大国・日本

  • 差別は区別から始まる/性差別大国、日本の現状/「永田町住民」のやる気のなさ/税・社会保障制度が性差別を再生産/「家族は一心同体」という家族政策/「均等法」制定と「女性分断元年」/少子化対策と一体化した「男女共同参画社会基本法」/国際基準との大きなへだたり/行動と連帯を/

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-380-25003-3
タイトルよみ
セイサベツ タイコク ニホン : ワタクシ ノ フェミニズム ノ タビ カラ
著者・編者
船橋邦子 著
著者標目
著者 : 船橋, 邦子, 1944- フナバシ, クニコ, 1944- ( 00156808 )典拠
出版年月日等
2025.10
出版年(W3CDTF)
2025
数量
303p