本文に飛ぶ
図書

芸術の定義

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

芸術の定義

国立国会図書館書誌ID
034399586
資料種別
図書
著者
三浦俊彦 著
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2025.11
資料形態
ページ数・大きさ等
432p ; 22cm
NDC
701.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

芸術とは何か、いよいよ明らかにされる――20世紀以降の芸術の定義をめぐる哲学的系譜を丹念に辿りながら、「命題態度説」という独自の定義に到達する壮大な思索の軌跡芸術とは何か──この問いは、古代から現代に至るまで諸領域において繰り返し立ち現れてきた。本書は、分析哲学系の芸術定義200種類あまりを網羅しな...

著者紹介:

三浦俊彦 1959年長野県生まれ。東京大学名誉教授・和洋女子大学名誉教授。博士(文学)。1983年東京大学文学部美学芸術学科卒業、1989年東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。和洋女子大学教授、東京大学文学部教授を経て現在に至る。 著書に、『虚構世界の存在論』(勁草書房)、『可能世界の哲学...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 〈芸術定義枝分かれ図〉

  • 第1章 芸術定義論の哲学的地位

  • 1 定義の諸様相と諸規範

  • 2 二つの試練――錯誤理論と反例論法

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7664-3075-2
タイトル
タイトルよみ
ゲイジュツ ノ テイギ
著者・編者
三浦俊彦 著
著者標目
著者 : 三浦, 俊彦
出版年月日等
2025.11
出版年(W3CDTF)
2025
数量
432p