本文に飛ぶ
図書

バルセロナで豆腐屋になった : 定年後の「一身二生」奮闘記 (岩波新書 新赤版 ; 2051)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

バルセロナで豆腐屋になった : 定年後の「一身二生」奮闘記

(岩波新書 新赤版 ; 2051)

国立国会図書館請求記号
GG572-R2
国立国会図書館書誌ID
033857375
資料種別
図書
著者
清水建宇 著
出版者
岩波書店
出版年
2025.1
資料形態
ページ数・大きさ等
242p ; 18cm
NDC
302.36
すべて見る

資料詳細

要約等:

元朝日新聞の記者が定年後、バルセロナで豆腐店を開業した。修行の日々、異国での苦労、新しい出会いと交流、ヨーロッパから見えた日本の姿──ジャーナリストならではの洞察力で、「蛮勇」のカミさんと二人三脚の日々を綴った小気味よいエッセイ。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

清水 建宇 清水建宇(しみず・たてお) 1947年生まれ. 神戸大学経営学部卒.1971年,朝日新聞社入社.東京社会部で警視庁,宮内庁などを担当.出版局へ異動し,『週刊朝日』副編集長,『論座』編集長.2000年1月から2003年3月までテレビ朝日「ニュースステーション」でコメンテーター.2007年,...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第1章 一身にして二生を経る

  • 第2章 「失敗したって、たいしたこたぁないよ」

  • 第3章 不況のどん底こそ起業のチャンス

  • 第4章 崖っぷちに舞い降りた天使たち

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-432051-7
タイトルよみ
バルセロナ デ トウフヤ ニ ナッタ : テイネンゴ ノ イッシン ニショウ フントウキ
著者・編者
清水建宇 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 清水, 建宇, 1947- シミズ, タテオ, 1947- ( 00974137 )典拠
出版年月日等
2025.1
出版年(W3CDTF)
2025