電子書籍・電子雑誌

富山国際大学地域学部紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10312933
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
富山国際大学地域学部
出版者
富山国際大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全8件

書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 8
刊行2008-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次ユーザプロファイルに応じた字幕表示システム 論理的思考力育成のための教育プログラム開発 : カードゲーム“UNO”を用いた札捨てアルゴリズムの作成と実践 富山県内における特定非営利活動法人の現状と法人制度の課題 : 市民評価について考える 日本における健康と発ガンリスク 環境教育活動としての海外植林ボランティア : タイ・ラチャクルット町でのマングローブ植林活動 国際協力における大学と市民の連携 平成19年度地域学部の活動内容について 教員の活動実績
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 7
刊行2007-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次生存のための環境デザインと環境汚染 : 人類と生命のための健康な環境デザインの考察 環境負荷軽減のための洗浄に関する基礎研究 : 第4報 地域との相互連携で教育・地域の活性化 e-learningコンテンツ収録実験システムとその有用性 学生の情報技術を活用した地域教育力向上 : PCサポートチーム「CAST」による地域子ども教室推進事業の実施 ストリーミング配信動画字幕表示システムの改良 CRMの本質とポイント経済 ポイント経済と電子マネー、地域通貨に関する考察 地域連携による実践的教育 : NPO・NGO活動の推進 バイオディーゼル燃料製造 平成18年度地域学部の活動内容について
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 6
刊行2006-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次地域学試論(その4) : 保護-被保護関係と制度 地球温暖化による人類社会への影響 農薬は毒物である : 農薬による環境汚染と農家・消費者の健康 小型風力発電システムの構築と高効率PCSの検討 環境負荷軽減のための洗浄に関する基礎研究 : 第3報 東海北陸自動車道開通に伴う五箇山観光の変容 ストリーミング配信動画向きの字幕表示システム 富山国際学園における遠隔授業システムの構築 地域連携による人材育成 : 地域づくりと地域の未来づくり e-learningコンテンツ収録環境の一検討 平成17年度地域学部の活動内容について
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 5
刊行2005-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次地域学試論(その3-2) : 保護-被保護関係と伝統的価値観 ボランティア海外実習の問題点と今後のあり方 京都議定書発効とエネルギーシフト 情報処理教育におけるCMS導入の試み ポイント経済と関係性マーケティング 「地域づくりと地域の未来づくり」の智の拠点に 資格取得支援遠隔教育システム 平成16年度地域学部の活動内容
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 4
刊行2004-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次地域学試論(その3-1) : 保護-被保護関係と伝統的価値観 温暖化による影響緩和の環境デザイン : 温暖化抑制のための自然エネルギー利用拡大への取り組み 国際協調時代における大学の役割 : 国際協力活動と人材育成 富山県黒部市生地地区における湧水の利用 : 「清水めぐり」を中心としたまち歩き観光とその課題 比較的少量の日本語文書に対する柔軟で高品質な検索システム カード・マーケティングの需要創造・信用創造機能 : ポイント経済のプロモーション効果を中心として 洗浄システムへの電解水の応用 学部及び教員の活動実績
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 3
刊行2003-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次地域学試論(その2) : イデオロギーと人間関係 フッ素は毒物である : フッ素化合物の水道水添加への警鐘 : 中国におけるフッ素汚染とフッ素症 GSIを指標とした微生物動態解析 : 中国北西部の沙漠に点在する半閉鎖系高塩分水圏を例として CATV回線を利用した広域VoIPネットワークの構築 地域ケーブルテレビ再考 : ケーブルネットワーク“いきいきネット富山”を中心に 環境負荷軽減のための洗浄に関する基礎研究 : 第1報 学部及び教員の活動実績
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 2
刊行2002-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次地域学試論(その1) : 経験的事実と全体の先取り ビジネス実務におけるITの活用Ⅰ : マーケティングの進化とデータベース ビジネス実務におけるITの活用Ⅱ : 中小製造業におけるインターネット利用の実例を中心に ビジネス実務におけるITの活用Ⅲ : リエンジニアリング再考 IT(情報通信技術)と数学、数学教育そして情報教育 学部および教員活動実績学部の活動内容
書影書影書影
富山国際大学地域学部紀要 1
刊行2001-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次富山国際大学地域学部紀要の発刊にあたり 地域科学技術の振興と富山県 地域学とそのカリキュラム化 中心市街地の再生 情報工学の立場から見た地域学の考察 デジタル・ネットワークで変わる地域と教育 掲載論文の取消・削除と本号の再編纂について(お詫びとお知らせ)2014年4月 富山県内教育機関におけるインターネット活用状況の調査報告

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
富山国際大学地域学部
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10312933
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2017-03-10T10:50:25+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開