電子書籍・電子雑誌

鈴鹿医療科学大学紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10314031
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
鈴鹿医療科学大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全12件

書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (22)
刊行2015
インターネットで読める国立国会図書館
目次ビタミンK2変換酵素UBIAD1の生理的な役割 四塩化炭素で誘発された急性肝障害に及ぼす栄養素の防御作用 日本語教師の「熟練性」の研究 : 熟練教師の目標概念の多層性,ネットワークと機能に注目して 反復歩行運動と休息を組み合わせた練習が24時間後の運動学習効果に及ぼす影響 イギリスにおける鍼灸事情 認知症の配偶者を看取った高齢女性の体験に関する記述的研究 大学院博士論文要旨 大学院修士論文要旨
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (21)
刊行2014
インターネットで読める国立国会図書館
目次HAZOPを用いた医療事故分析 : 患者誤認に焦点を当てて 理学療法における発達と学習の意義と制御の役割 笑いヨガが状態不安および自尊感情に及ぼす影響に関する研究 大学院修士論文要旨 学生による授業評価高得点者の学長表彰について
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (20)
刊行2013
インターネットで読める国立国会図書館
目次健康食品をめぐる問題と展望 経穴とは何か 医療情報学を考える : 医療情報システム領域を中心に 中国における中国人日本語教師のライフヒストリー研究 : コーホートによる授業スタイル形成の相違に着目して ライフステージにおける食種(献立)の見方 大学院修士論文要旨
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (19)
刊行2012
インターネットで読める国立国会図書館
目次血栓症治療薬の進歩 : 新しい経口抗凝固薬を中心に 自然死か人工的延命か : 胃ろう問題から見た高齢者の終末期対応の日欧比較と、わが国での自己決定権確立に向けて 大学院博士・修士論文要旨
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (18)
刊行2011
インターネットで読める国立国会図書館
目次若年性認知症者の大学生とのフットサルによる交流活動を通しての自己実現について : 事例研究 本学女子学生及びその親世代中年女性における体型意識と食行動に関する一考察 本学学生の意識調査から若者の出生観を考える : 少子化社会における出生に関する一考察 大学院博士・修士論文要旨
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (17)
刊行2010
インターネットで読める国立国会図書館
目次女子大学生の自宅生と下宿生における食生活の現状と課題 本学女子大学生における栄養成分表示の関心度と食生活及び健康状態の関連 2009年度前期の授業評価の統計解析 日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成研究 : ライフヒストリー的アプローチを用いて 大学院博士・修士論文要旨 業績
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (16)
刊行2009
インターネットで読める国立国会図書館
目次アモルファス希土類-鉄族合金薄膜の垂直磁気異方性 老化促進モデルマウス(SAMP8)の加齢に対するGinkgo bilobaの効果 : 酸化ストレス状態,脳内セロトニン量,空間認知学習及び海馬神経細胞の定量的解析 男子大学生における食生活の現状と課題 : 自宅生と下宿生での検討 栄養成分表示への関心と食生活および健康への関連について 大学院博士・修士論文要旨 業績
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (15)
刊行2008
インターネットで読める国立国会図書館
目次喫煙に対する二種類のブラジル産propolisによる肺機能改善と抗酸化効果 ラット小腸での炭水化物吸収に及ぼすインスリンの影響 中国人日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成 : ライフヒストリー的アプローチを用いた事例研究を通して 放射線技術科学科early exposure報告 : 医療従事者初年次教育向上および支援への新たな試み 医療系大学における英語教育 大学院博士・修士論文要旨 業績
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (14)
刊行2007
インターネットで読める国立国会図書館
目次ホルムアルデヒド(formaldehyde)によるNK細胞の活性化及び特異的IgE,IgGの誘導に関する研究 Anti type 2 diabetic effect and anti-oxidation effect in active hydrogen water administration KK-Ay mice 『オセロー』における主体と空間形象 ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおける低血糖予防のための炭水化物摂取について 在宅要介護者の要介護度の経年的変化についての研究 : サービス利用量と要介護度変化に触れながら 貨幣の浮遊性から生じる金融市場のグローバル展開とJ・M・ケインズ『一般理論』の社会・経済思想 日本語教師の力量形成へのライフヒストリー的アプローチ : 授業スタイルの形成と変容に焦点をあてて 大学院博士・修士論文要旨(2006年) 業績
書影書影書影
鈴鹿医療科学大学紀要 (13)
刊行2006
インターネットで読める国立国会図書館
目次中国における慢性関節リウマチに対する鍼灸取穴法則の分析 Effect of Ganoderma lucidum on radioprotection in mice Radioprotection and anti-cancer effect of Hatakeshimeji (Lyophyllum decastes) 姫マツタケ(岩出101株)による腫瘍温熱治療効果の増強 システアミン塩酸塩とビタミンCの放射線防護効果と放射線損傷に関する研究 『NINAGAWA十二夜』の鏡 : シェイクスピアと歌舞伎の比較演劇研究 世代間伝達と子育て支援 : 親・乳幼児精神療法による分析 司法福祉学の本質と対象領域に関する考察 福祉教育の視点からみた高齢者の社会的役割と社会参加への支援 大学生の体力特性及び運動実施状況(第2報) 大学院博士・修士論文要旨(2005年) 業績

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
並列タイトル等
Research reports of Suzuka University of Medical Science
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10314031
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2017-03-14T11:17:44+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開